2012.4/17.火 法然院椿 実は、4月初めには、先日ご紹介した霊鑑寺の近くの法然院も春の特別公開があります。ここは、4月1日から7日までの一週間だけの公開です。...(read more) 2012.4/12.木 霊鑑寺 落ち椿 by ts 椿の花は首からぽとりと落ちますよね。それが縁起悪いとか言われて武士に嫌われたとかよくいいますが、実はそれは無事の潔さに通ずるもので、本当はすごく好まれたようです。...(read more) 2012.4/10.火 椿の寺 霊鑑寺 by 京都には、まだまだ知られていないお寺があります。今日ご紹介する霊鑑寺もそのひとつだと思います。鹿ヶ谷、哲学の道を少し東の山手に入ったところにひっそりと佇む、このお寺は普段は堅く門を閉ざした非公開の寺院です。...(read more) 2012.4/7.土 京都桜情報2 円山公園 まだ、朝晩は寒いものの、昼間は日が照ると随分暖かくやっと春めいてきました。開花が遅れ目だった桜もやっと咲き始めました。今日は、祇園の八坂神社の裏にある円山公園の桜情報です。丸山公園には京都の桜のシンボルのような大きなしだれ桜があります。...(read more) 2012.4/1.日 京都桜情報 1 祇園新橋 by ts 今日からいよいよ四月ですね。今年の京都の春は、厳しかった冬のせいか、随分と遅い気がします。昨日等はまだまだ冬のように寒く、強風さえ吹き荒れていました。でも、一転今日はとても暖かく、時折青空さえみえます。...(read more) 2012.3/13.火 3月のラリックと花 花材:江戸彼岸桜花瓶:ルネ・ラリック「バッカスの巫女」 1927年フラワーデザイナー:岸勝人 。...(read more) 2012.3/1.木 バンコックのバー by ts バリの休暇の後、バンコックにも少しだけ滞在しました。その時にいったすごいバーを紹介します。その名前は「目眩」めまい。英語でVERTIGO。...(read more) 2012.2/18.土 京都 雪景色巡り by m.n 今年2度目の積雪です。昨日から降った雪で、今朝は京都市内もきれいに雪化粧です。いつもとは一味違う京都の名所を巡りました。...(read more) 2012.2/17.金 バリ島のレストラン事情2 by ts 今回のレストランはULTIMO。今、バリの中で一番トレンディーと言われているスミニャックというエリアにあります。オベロイ通りという道路には、いろいろなレストランやバーがたくさんあります。...(read more) 2012.2/9.木 バリ島のレストラン事情 by ts 2月のある日、休みを取ってバリ島に行ったのですが、バリのレストランが今すごい事になっているので、今日はそのレポートをします。バリ島の料理なんて、インドネシア料理だからたいしたことないと考えている方も多いと思います。...(read more) « 前へ 1 … 26 27 28 29 30 … 33 次へ »